25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

栗東市議会 2021-03-24 令和 3年 3月定例会(第5日 3月24日)

また、同和対策関連で、市の負担だけでも1億3,800万円も税金が計上されています。必要のない項目は削除をし、一般施策に変更を求めます。よって反対討論といたします。  続きまして、議案第4号 令和3年度栗東国民健康保険特別会計委員会報告に対し、反対討論をいたします。  国民健康保険は、社会保障としての制度ですが、栗東市の昨年の国保税滞納世帯率は26.4%と県下1位です。

草津市議会 2013-03-06 平成25年 2月定例会-03月06日-02号

13年度予算編成方針を見ても、同和対策関連事業費のうちの経過措置分は、公債費人件費と同列の削減対象外経費である枠配分外経費に位置づけられております。  私は、この2月に地域住民からお手紙をいただきました。紹介させていただきます。「草津市の同和行政は、法終結後の現在も続いている。同和行政部落差別の意識づけと部落差別の助長をしており、行政同和特別扱いは、差別解消に有効でなく逆行している。

湖南市議会 2011-09-28 09月28日-05号

全国の自治体の経験にも学び、この同和対策関連事業対策をやめて、どうしても必要な施策についてはすべての市民対象にした一般施策として実施することが大事ではないかと思います。 以上の点から、平成22年度の一般会計歳入歳出決算の認定については反対とします。 ○議長福島清彦君)  次に、原案賛成討論はありませんか。 (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長福島清彦君)  これで討論を終わります。 

湖南市議会 2011-03-04 03月04日-02号

同和対策関連法案法失効して8年が経過しました。同和問題について早期解決を目指すというのであれば、隣保館の建て替えや自立支援委員会は必要ではないと思います。同和関連予算削減こそが必要ではありませんか。 次に、生活保護事業実態についてお伺いをします。生活保護費の増大が市の財政を圧迫しているかのような見解がありますが、財政圧迫大型公共事業を同時期に推進したことと同和事業の継続にあります。

甲賀市議会 2010-12-14 12月14日-06号

次に、2点目の甲賀市の改良住宅も解体しないで市営住宅に変更し、住宅困窮者に開放すべきではないかについてでありますが、これまでの市議会におきまして、幾度となく同和対策関連法の失効があっても、甲賀市は部落差別がある限り、行政責務として同和問題の解決に向けた総合的な取り組みを積極的に推進していく意向を基本方針とする旨を述べてきたところであります。 

甲賀市議会 2009-09-04 09月04日-05号

◎副市長(安田全男) さらなる同和人権予算削減についてでありますが、同和対策関連法に基づく各種施策の実施によりまして、一定成果をおさめることができましたが、差別実態は根深いものがあり、部落差別事件が後を絶たないなど、残された課題があり、こうした残された課題解決に向けて、これまで取り組んでまいりました。 

甲賀市議会 2009-06-12 06月12日-03号

まず、一般施策化についてでありますが、部落差別により生活環境などの安定向上が阻害されている同和地区に対し、国及び地方公共団体が、行政責務において、住民の生活安定、福祉の向上などに寄与する目的で、昭和44年度から33年間、同和対策関連法に基づき各種特別施策を実施し、一定成果をおさめることができました。 

栗東市議会 2007-03-12 平成19年 3月定例会(第3日 3月12日)

なぜなら同和対策関連予算を計上し実施することは、部落差別解消するどころか部落差別を固定化するものであると考えています。市民の多数も法律失効した以上、同和問題は必要でないと思っておられます。  そこで、次の点について質問をいたします。  1点目、当局はこれまでの答弁で、平成19年度を目途に見直しを実施するとしてきましたが、どのような見直しをして来られたのか。  

栗東市議会 2003-03-25 平成15年 3月定例会(第7日 3月25日)

同和対策関連予算は、総務費労働費教育費等関連する全てで大幅に見直し個人施策の廃止とともに、人権を関した同和研修の押しつけはやめるべきであります。また、一部運動団体への補助金は直ちに廃止すべきであります。  民生費教育費では、条例改正に基づいた予算削減反対しているのは当然のことでありますが、条例改正を伴わない所得制限等の導入についても反対であります。

栗東市議会 2002-03-22 平成14年 3月定例会(第7日 3月22日)

7番目に、同和対策関連経費について、地対財特法が本年3月末をもって切れるのに、予算見直し及び今後の市の考え方は。  8番目に、平成13年度情報公開の実績はどの程度なのか。  これに対しまして、当局からは、発行回数が減っても、ページ数世帯数が増加しているため大幅な減額はない。  2番目に、新規嘱託職員人件費であります。  

近江八幡市議会 2001-03-13 03月13日-02号

まず、同和対策関連予算についていたします。 1969年、昭和44年に同和対策事業特別措置法、いわゆる同対法が10カ年の時限立法として始まってから32年間、数度の延長がされてきましたが、2002年3月31日で、すべての同対事業法律が切れます。恐らく、この議場におられる管理職皆さん方は、この長期にわたってこの事業にかかわってこられたと思います。

栗東市議会 2000-12-08 平成12年12月定例会(第1日12月 8日)

次に、歳出面では、同和対策関連支出は17億5,600万円と、過去最高の支出になっていますが、このうち十里まちづくり事業費が16億2,300万円を占めています。これを除いても1億3,400万円がソフト事業として支出をされています。今やあらゆる差別解消が叫ばれ、求められているときに、同和関連支出が特別扱いされているのは差別を温存するもので、決して解消につながるものではりあません。

  • 1
  • 2